ウェザーチェック(ギタークラック)とは?

ギター
スポンサーリンク

こんにちわ。nanaoです。
今日はウェザーチェックについてお話します。

ウェザーチェックとは

ウェザーチェックとは、塗料のクラックのことです。

高額品のギターの多くは、ラッカー塗装で製作されています。

ラッカー塗装は、非常に薄い塗装なので、塗膜と木材の収縮率の違いよって、塗装面にヒビが入ることがあります。
これを塗装クラックと言います。

クラックが起こるギターとは?

クラックは、もちろん不良ではなく、ごく自然に起こる事です。
低価格なギターは、塗装も分厚く、ウレタン系の塗装が多いため、クラックは起こりづらいです。

逆に、ラッカー塗装は高額品に使われることが多いです。
ラーカー塗装は、塗装が薄く、音の伝達には適しております。塗装にも手間がかかる事からコストも高く、塗装自体は強くありません。

特にビンテージのGibsonやMartinのギターは年数も経過していることで、ほぼ全てといっていいほど、クラックが入っています。
クラックが入るのは良い楽器の特徴でもあり、使い込むほどに自分のギターに変化していきます。

ラッカー塗装は経年変化で見た目も変わってきます。
新品時は光沢感がありますが、年数が経過する事によって艶が減って、落ち着いた印象に変化します。

ただし、保管している地域や湿度、温度によって、何年でクラックが入るかはわからなく、ある日突然起きている事が多いです。

エレキギターにもクラック?

最近では、エレキギターでも、フェンダー社がレリック(エイジド)加工を施したギターを発売しています。
見た目をビンテージギターに加工しているモデルです。
レリック加工もあえてクラックを入れています。

レリック具合は、おおよそ3段階に分かれており

ソフトレリック

ミディアムレリック

ハードレリック

と、キズの具合や塗装の具合などを変えてます。

新品の塗装に、わざとクラックを入れるのは簡単ではないです。
瞬間的に塗装を凍らせる事でダメージを入れています。

ただし、かっこ良くイメージ通りにクラックを入れるのは経験が必要のようです。

ジーンズやスニーカーでも新品の間は恥ずかしいなんて事も聞きますね。
ギターも使っていくうちに味が出るので、一緒かもしれません。

最近ではアコースティックギターのブランドで、マーチンからもAgedモデルが発売してるみたいです。

まとめ

クラックは、年数の入った良いギターの証です。

だからと言って、クラックを入れるのは根気がいりますが、稀に数年で入る事もあります。

クラックはそのギターとの歴史にもなりますので、決して修理は行なわず、大事に弾いてあげましょう。

興味本位で調べてみましたが、例えば、トップ板にクラックが入り修理を検討した場合、どうするのでしょうか。

まず、ブリッジなどのパーツを取り、一度、現在の塗装を全て剥いでから、ラッカー塗装をやり直す作業となります。

そして、塗装は何度も薄い塗装を繰り返し噴く事で艶が出すそうです。

修理金額もかなり高額になるだけでなく、音も変化します。

修理前の音に比べて、良くなればいいですが、悪くなるリスクもあります。

ギターは塗装の具合で音に大きな変化がありますので、長年弾いてきたギターは、クラックを味だと思い、弾き続けてもらいたいです。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました