こんにちは、nanaoです。
今日はお客様からよく聞かれる事の1つで、アコースティックギターを弾き終わった後に、弦は緩めるのか??というテーマについて、お話したいと思います。
これは一概には言えないですが,ななお がお答えするとすれば、、、
『絶対に緩めるべき』だと思います。
では、なぜか。先程一概には言えないと言いましたが、
これはギターブランドによって、ギターの内部のつくりが違う事により管理が異なってきます。一部のメーカーさんからは緩めなくていいとの返答もありました。
緩めて欲しい!緩めなくても良い!とか、どちら?ってなりますよね。
ちなみにみなさんはどちらでしょうか。
まず緩める事についてのメリット、デメリットを簡単に比較していきます。
《メリット》
- ネックに対しての負担が少ない
- トップ板にストレスを与えない
《デメリット》
- 弾くたびにチューニングするのが面倒
- 弾き終わったあとに緩めるのが面倒
- 弦が切れたら面倒
などなど
1つづつ、説明していきます。
ネックに対しての負担が少ないとは、弦を張っていると、ネックは起き上がる方向に引っ張られる力が加わる為、弦を緩める事により、ネックへの力の負担は軽減します。
ネックと同じく、弦を張っていると、ヘッドとブリッジで引っ張り合いをしていることとなり、ブリッジもネックの方向に引っ張られます。ブリッジは表面板に接着されているため、ブリッジ辺りのトップ板が膨れ上がる可能性がり、弦を緩める事により、トップ板のストレスを軽減することが出来ます。
よって、緩める事によってのメリットは大きいです!
では、先程お話したブランドによって、緩めなくていいのはどんなメーカーなのかは、ネックの仕込みについての違いがあります。
ダブテイルジョイントというボディーとネックの結合部分に蟻溝をつくり、引っ張っても抜けないようにはめ込んでいるギターと、シム(ネックポケットのエンド部分に挟むスペーサー)でネックを外し角度を調整できる仕様のギターでは管理の方法は変わるという結論に達しました。
弦を張りっぱなしだとネックは起きてきます。ですが、シムで調整できるギターはネックを外してシムで角度調整出来る為,起きてきても元通りに戻せるという事から緩めなくてもいいという事です!
ですが、先程お話したブリッジ付近の負担はどちらもかかります。
弦をレギュラーチューニングで張っている時の張力は約80キロとも言われています。小さな楽器ですのでものすごく負担がかかります、、。
《まとめ》
ギターを弾き終わった後に弦のチューニングを緩めるかは、メーカーごと、ギターの作りによって管理方法が変わります。
ですが、ブリッジ付近の負担はすべてのギターにかかるため、使用していないギターは弦を緩めたほうが良いでしょう。
弦を緩める事は少々面倒な事ですが、毎回チューニングをしっかりおこなう癖をつけるのも大事です。
なぜなら、チューニングが多少でもズレていると音感が狂ってきます。
毎回、1分程度チューニングをする時間を取る事で、ギターの負担は大幅に軽減出来るため、緩める事をオススメします。