ギターピックの種類と選び方

ギターピックの種類と選び方 ギター
スポンサーリンク

こんにちは。nanaoです。

今日は、ギターを演奏するときに使うピックについて、お話します。
エレキギターであれば、大体の人は馴染みもあり、使われると思います。
アコースティックギター、クラシックギターの場合は使用されない場合もあります。
ピックはサイズや硬さによって、音の出方、音楽ジャンルとの相性(弾きやすさ)が変わります。

形(サイズ)の違い

ティアドロップ型

pick

卵のような1辺だけ細めの形をしています。
この形が一番、ポピュラーな形です。

トライアングル型

pick

三角形の形をしていますので、3辺ともで弾くことが可能です。

ジャズ型

pick

ジャズギタリストが多く使用していることから、ジャズ型と言われています。
ティアドロップ型よりも先が細めで、速弾きをするヘビィメタルギタリストも多く使用しています。

サムピック

pick

主にフィンガーピッキングで使用されます。
親指にはめて使用することで演奏も安定し、メリハリのある音を出すことが可能です。

厚さの違い

Light (ライト) 0.5mm前後

弦を弾いた時に柔らかい分、弦が弾かれる反応もゆっくりとなります。
柔らかいピックであれば、柔らかい音が出ます。
エレキギターには不向きでアコースティックギターのストローク演奏に向いています。

Medium (ミディアム) 0.7mm前後

弦を弾いた時の反応も、音量も、LightとMediumの中間くらいです。
1番レギュラーな硬さなので、使ってる方も多いです。
始めてピックを購入するのであれば、Mediamで試してみるのがいいかもしれません。

Heavy (ヘビー) 1.0mm前後

速弾きなどの1音ずつのテンポの速い曲に適しています。
はっきりとした音や、力強いパワーの音を求めるのであれば、太いピックがオススメです。

素材の違い

セルロイド

昔から多く使われている一般的な素材です。
使いやすいです。

ナイロン

摩擦に強い硬い素材ですが、少し滑りやすいのがデメリットです。
気になるのであれば滑り止め付きを選ぶといいでしょう

デルリン

ざらつきがあり、滑りにくい素材のものもあります。
耐久性が少し弱いため、演奏を重ねると削れやすく消耗しやすいです。

ウルテム

最近増えている、人気のある素材です。
バランスが良い音が魅力的と、アーティストやメーカーに評価されています。

鼈甲(べっこう)

高価な素材のため、値段が他に比べると上がります。
天然素材のため、個体差があるのが特徴であり、べっこう素材の良さです。
ななおも、1枚欲しいと思います。

その他

手に汗を描きやすく、すべって落としてしまうことが心配な人は、滑り止め加工のついた物もあるので、試してみてください。。
nanaoもピックが滑るのが気になり、滑り止め仕様を好んで使ってました。

柄は、お好みを選ぶと、練習する際のテンションも変わります。ぜひ、気に入ったものを選びましょう。
また、ご紹介した以外にも、厚みがextra heavy(エキストラ ヘビー)のほとんど曲がらないものや、丸い形など、いろんなピックが発売されてます。
ピックの素材はもっともっと多くあります。

まとめ

ピックは、形、厚み、素材によって、音や弾きやすさが変わってきます。
演奏ジャンルや弾き方によって、ピックも適したものを選ぶといいのではないでしょうか。まずは、いろんな形や厚みを試してみましょう。

お値段は高い物もありますが、大体は1枚、100円前後で販売されています。
自分にとっての弾きやすさ、音楽にあったピックを見つけましょう。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました