こんにちはnanaoです。
朝晩、少しづつ冷え込んできましたね。
みなさんは体調崩されていないでしょうか。
これから寒くなるにつれて、乾燥の時期がやってきます。
ギターにとって乾燥は大敵です。
以前のブログのギターの最適な環境とは?湿度管理と対策<前編>でもお話いたしましたが、ギターには最適な湿度の環境があります。
バリに注意!
まず、乾燥時期になると木材が縮む傾向となり、良く言われるバリが出る事があります。
フレットバリはフレットが飛び出る様に思われがちですが、じつは木材が縮んでフレットの端が指板より出ています。
みなさまも是非、チェックしてみて下さい。ひどい楽器店では店頭のギターに
バリが出ている事もありますので、これから始められる方はネックを握って
動かしてみましょう。金属が指に当たって痛い事があります。
快適な湿度は?
湿度に関しては、以前からもお話している50%〜60%が最適ですが、住まれている地区や家の環境などによっても異なります。
ギターを保管している場所は季節ごとにチェックして下さい。
乾燥がひどい場合は湿度を与えてあげる事が大事です。
湿度の対策
湿度管理の対策として、自分でできる短な方法は3つあります。
加湿器を使う
加湿器は効果があり、設定の湿度も調節出来るため、オススメです。
50%〜60%に設定しておく事をオススメします。
ギター内に湿度を与えてあげる
湿度調整剤など様々な商品が販売されております。
シート状の物や、サウンドホールから湿度を与えてサウンドホールにふたをするものなどを使うことで、ギター内に湿度を与えてあげることができます。
お手軽価格の商品を1つご案内いたします。
ただ、こういう商品を使う場合も、湿度計で随時確認する事が必要です。
水回りの近くに保管する
家の中での水回りや、洗濯物を干す場所は、乾燥時期でも比較的湿度があります。
家の中を湿度計で測り,湿気のある部屋などで管理するといいでしょう。
まとめ
乾燥がひどくなると、木材の割れやトップ板の落ち込みによる木材の変形が起こり、様々な修理が必要になる事があります。
特に、割れや板の変形などは、修理しても痕が残る可能性があります。
未然に防げる事は防ぎましょう。
乾燥はギターにとってもよくないですが、風邪の予防やお肌にとっても悪いです。
ぜひ、加湿器を導入しましょう。