こんにちは。nanaoです。
今回は前回の内容の続きを書いていきます。
前回ブログ→アコースティックギターの選び方(初心者編)
初めてギターを購入する際に注意する点について。
せっかく購入するのだから、失敗は避けたいですよね。
実際に私は、初めてギターを購入してから3ヶ月で手放す事となってしまいました。
おそらく、これから初めてギターを購入する方は同じようなことに陥るかもしれません。同じ失敗にならないよう参考にしていただきたいです。
私が最初にギターを購入した時は、ギターの事など何もわからなかったので、とりあえず近くにあるショッピングセンターに入っている楽器屋さんに行き、初心者用ギターを購入しました。
何も考えずに店員さんの言われるがまま、2つの色から見た目と安価なものを選びました。ナチュラルとサンバーストカラー(なんかごくごく一般的なアコギ。。。)
家に帰ってからは、嬉しさのあまり、教則本を見ながらずーと弾いていました。音に関してはまだ、よくわからなかったのですが、とにかく押さえづらかったことは覚えています。
そして、友人のギターを弾かせてもらった時、自分のギターとあまりの違いに歴然としました。特に、コードを押さえた時に大きな違いを感じました。友人のギターはすごく押さえやすかったのです。
なぜ?何が違うのか?
店員さんに聞きに行きましたが、値段の差だと言われました。
でも、今思えば、値段だけでなく、弦高の調整などセットアップが全くされていなかったのだと思います。
ですので、私はいつもギターを販売する時には、出来るだけ購入されるお客様にとって弾きやすい状態になるようチェックし、販売を心がけています。
チェックって大事ですよね。
では、何をチェックするのか。
新品のギターを販売する際の私がやることは2つあります。
1、ネックの調整
2、弦高調整
出来るだけ弾きやすい弦高にしてお渡しをしています。
(12フレットで6弦側2.5mm/1弦側で2.0mm)
ですので、可能であれば
ギターを購入する際には店員さんに調整をお願いしましょう!
そうすれば、弾きやすさが変わるはずです!
ですが、、、中には正直、調整が効かないギターがあります。。
それは、ダメですね。調整ができないギターは購入を避けたいものです。
次回はそういった『絶対に買ってはいけないギターの見極め方』を書きたいと思います。
《まとめ》
ギターを初めて購入する際には、店員さんにネックと弦高の調整をお願いしてみましょう。
あなた自身にとっての弾きやすさを見つけるためにも大切です。
最初に買われる1本で、これからのギターライフが大きく変わります。
楽しい練習が苦痛の連続にならないように、正しく慎重に選んで、お気に入りの1本に巡り会えるといいですね。